【Windows】定番フリーソフト・アプリおすすめランキング

Windows定番フリーソフト・アプリおすすめランキングPC

こんにちは、りーぽんです。

今回は、Windows定番フリーソフト・アプリと、おすすめランキングを紹介していきます。

数々のフリーソフトを使用し、断捨離で厳選し続けてきた私が、

「結局どれを入れればいいの?」

てーおー
てーおー

定番のフリーソフトは数あれど、
結局どれが一番いいの?

そんな疑問を解決していきたいと思います。

りーぽん
りーぽん

定番のフリーソフトを徹底的に厳選しておすすめします!

おすすめ定番フリーソフト・アプリ

WindowsのPCを買ったら絶対に入れたい、必携のおすすめフリーソフトを紹介します。
すべて無料で使えて、日本語に対応しているフリーソフトなのでご安心ください。

ウイルス対策

アバスト

ウイルスやスパイウェアなど、マルウェア対策で人気のアンチウイルスソフト。
Windows 10ではセキュリティ性能が大幅に向上し、別途ウイルス対策は不要という意見もあります。
私も今は導入しておりませんが、標準のセキュリティだと不安だという場合におすすめです。

ブラウザ

Google Chrome

Googleが提供する、シェアNo.1の高速ウェブブラウザ。
豊富な拡張機能や、スマホと環境を同期できる使い勝手の良さ。
私はこれまでInternet Explorerを始め、SleipnirFirefoxを経てChromeに至りました。

入力支援

Google日本語入力

Googleが提供する、語彙力の高い日本語入力システムです。
Windows 10のMicrosoft IMEでは、クラウド候補の設定が可能になりました。
変換精度の差は縮まったかもしれませんが、スマホでGboardを使用しているので、PCでもやっぱり安定のGoogle先生。

圧縮・解凍

7-Zip

7zやZIP、RARなど多くの形式に対応した、オープンソースのファイルアーカイバ。
人気のLhaplusなどでは解凍できない圧縮ファイルもあり、現在は7-Zipを使用しています。
レジストリを編集すれば、ダブルクリックで一発解凍できるようにもなります。

オフィス

LibreOffice

ワードやエクセルが無料で使え、Microsoft Officeと互換性のある、オープンソースのオフィスソフト。
文書や表計算、プレゼンテーションなど6種類のソフトが含まれています。
最近はMicrosoft Officeが標準で入っていないPCも多く、入っているPCは結構なお値段になります。

画像ビューア

NeeView

漫画を読むのにも最適な、見開き対応の画像ビューア。
圧縮ファイルやPDFにも対応し、自分好みの環境にカスタマイズ可能。
私はこれまでLeeyesHoneyviewを使ってきましたが、現在はNeeViewを使用しています。

画像編集

GIMP

Photoshopの代替としても有名な、オープンソースの高機能画像編集ソフト。
無料ソフトでありながら、有料ソフトに引けを取らない性能を持っています。
私はほとんどの画像編集をこのGIMPでおこなっています。

音楽プレイヤー

MusicBee

リッピングやエンコード、タグの自動取得などを備えた多機能音楽プレイヤー。
イコライザやDSPなどのカスタマイズも豊富で、歌詞表示も非常に便利。
私はこれまでfoobar2000MediaMonkeyAIMPなど経て、現在はMusicBeeを使用中です。

メディアプレイヤー

VLC media player

ほとんどのメディアファイルに対応した、オープンソースのメディアプレイヤー。
ISOファイルをそのまま再生したり、自分好みの環境にカスタマイズ可能。
Windows Media Playerを卒業して以来、ずっと愛用し続けています。

便利なフリーソフト・アプリおすすめランキング

万人に必須というわけではありませんが、あると便利なフリーソフトのおすすめランキングを紹介します。
リンク先は窓の杜、Vectorになっておりますので、ソフトの詳細については割愛させていただきます(笑)

  1. Orchis:ランチャー
  2. STEP_K:タグエディタ
  3. MP3Gain:音楽ファイル編集
  4. Flexible Renamer:リネーム
  5. Revo Uninstaller:アンインストール

まとめ

以上、Windowsの定番フリーソフト・アプリと、おすすめランキングを紹介していきました。

学生のころにフリーソフトに出会い、たくさんの種類を使ってきました。
今では徹底的に厳選をおこない、必要最低限のフリーソフトのみ使用するようにしています。
たくさんあってどれが良いかわからないという方に、ぜひこの記事を役立てていただければと思います。

そんな感じで、今回の記事はこれで終わります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

りーぽん

コメント

タイトルとURLをコピーしました